昨日の続きで当館より車で2分位のかに一番木津店
お店の後ろは一面バラ園🌹蕾が咲き始めています
八重や一重の色とりどりのバラが素敵
優しい香りに癒されます。
週末からが見頃となりそうです。
【観光情報】お土産屋さんの藤棚が見頃
当館より車で2分位のかに一番木津店
お店の後ろは藤棚が満開
白とピンクと藤色のお花がとても綺麗でした。
また、バラ園もたくさんの蕾が
今週末からが満開になるような
お泊りのお客様にご案内できるところができました。
無料で見れるのが嬉しいですね。
【旬の逸品】5月14日より丹後産とり貝プラン
お客様に人気の「丹後とり貝」の出荷が5月14日より始まります。
今年も【初夏限定】京ブランド「丹後産とり貝」✕「岩牡蠣」✕「さざえ」♪の海鮮炭火焼きプランをご用意致します。
お造りは旬の地魚ととり貝入りの5種盛りで内容はきてのお楽しみ。
丹後とり貝は京都の豊かな海で大切に育てられ一般の天然とり貝に比べると肉厚で一回り以上大きくなります。
ぜひこの機会に「丹後とり貝」ご賞味下さいませ。
この時期でしか味わうことのできない丹後のとり貝です。
【昨日の夕日】マジックアワーとお月様と漁火
昨日は、風は涼しいですがいいお天気の夕日ヶ浦でした🌞
夕日とマジックアワーが綺麗でしたよ~🌇
特にお月様と漁火が出てお客様に喜んでいた来ました。
今日もいいお天気で見れるかな🌇
お天気のいい日は夕日ヶ浦の夕日を見てほっこりしてくださいねぇ~
夕日は18:40頃沈みます。
【昨日の夕日】夕日ヶ浦の夕日
昨日の夕日ヶ浦の夕日です🌇
沈んだ後もマジックアワーも素敵でした。
お客様はキレイな夕日にとても喜んでおられました。
今日もいいお天気です。
今日はどんな夕日が見れるかなぁー
【旬の食材】今が旬の地海老の食べ比べ
先日のお客様の地海老尽くしプランのお料理です。
先日のスタンダードプランのお造りを4種海老の食べ比べでご用意しました。
海老はそれぞれ甘みや食感が違い美味しくて楽しめれたと喜んでいただきました。
またこの時期は浜詰でふぐが獲れるので海老と炙りふぐのカルパッチョで
丹後の春を満喫してください🦐
【旬の逸品】春は桜鯛とワカメとふぐで
先日のお客様のスタンダードプランのお料理です。
桜鯛とフグとワカメのしゃぶしゃぶ
炙りフグのカルパッチョ
サザエの旨煮、ハタハタの南蛮漬け、ローストビーフ、ホタルイカの沖漬けなど自家製で
しめの御飯は旬の桜鯛とハバの釜飯で
旬の食材は絶品です
【旬の逸品】丹後の底引網で獲れた地海老尽くし
底引網はカニ漁が終わりこれからは、蛍烏賊、のどぐろ、地海老、カレイ、ハタハタ等の漁をします。
珍しい地元でしか食べられない海老などをはじめ、会席にエビをたくさん散りばめた、この時期だけしか食べられない地海老会席コース!
・幻の海老とも言われる…『鬼海老』
・ねっとりとした甘みのある…『白海老』
・深い甘みとコクのある…『甘海老』
その他、『縞海老』や『牡丹海老』など、
丹後・山陰で獲れた天然地海老を4種類お楽しみください。
【春プラン】春はのどぐろを食す
この春はノドグロをメインに食べれるプランと地物の海老づくしのプランをご用意しています。
丹後は食の宝庫です💙美味しい海の幸がいっぱい💙
美味しいものを食べて免疫力をアップしましょう💪💪💪
いよいよ明日から丹後のワカメ漁の解禁です。
当館ではしゃぶしゃぶでご用意しています。
【旬の逸品】天然わかめのしゃぶしゃぶを食す
日本海の荒波で育つ天然のわかめ。
京丹後のわかめ漁が昨日解禁となりました。
春の風物詩で京丹後ではわかめを天日干しにして板わかめを作ります。
アツアツご飯に振りかけて食べるととても美味しいですよ~
また生わかめをさっと湯にくぐらせると鮮やかな緑色になり磯の香りとコリコリした食感が美味です。
4月からの春プランは、天然わかめと旬の海鮮しゃぶしゃぶをご用意させていただきます。
ミネラルたっぷりの海の野菜「ワカメ」を食べて免疫力アップ。